今年8歳になるトイプードルのボーロ。
ふと疑問に思ったことが…。
犬のおやつって必要なんでしょうか?
獣医さんのお話によると、
人間のように間食や補食といった栄養を補うものは必要ないと。
では、おやつって。
- 躾けやトレーニングのご褒美
- 人間とのコミュニケーション
これぐらいの感じで思ってくださいとのことでした。
我が家では、
躾ではなくコミュニケーションとして毎日決めた量をあげています。
こちらの商品しかあげていません。
一口サイズで口溶けも良さそう。
ボーロの大好物です。
ボーロは体重4kg。
超小型犬にあたるので1日14粒以内。
しかし、我が家ではこの半分の量しかあげていません。
1回に1粒づつ、コミュニケーションとして。
特に大きな理由はありませんが、食べても食べなくともいいものなので多いよりは少ない方がいいかなという理由からです。
たまに10粒くらいあげてしまう日もありますが…。
毎回袋から出してあげていると、何粒あげたかわからなくなってしまいます。
なので、我が家では朝に1日の給与量の半分(7〜8粒)をこんな感じに容器に入れてます。

私だけがあげているわけではないので、家族にも残量がわかりやすくとていい方法かなと思っています。
こうすることで、何粒あげたかわからなくなることもなく食べ過ぎることも防げています。
おやつではありませんが、
食後には歯磨きガムもあげています。
5回噛むと歯石が落ちる!
噛むことでねじり形状が歯石を除去のこちらの商品です。
超小型犬(〜5Kg)給与量の目安
1日2本、1〜2回に分けて。
ボーロの場合は長いままでは食べにくそうだったので一口サイズにカットします。
1本を5等分に切った物をあげているので歯磨き効果はあまり期待できませんが。
食後に食べるものという習慣になっています。
こちらも専用の容器に入れて管理しています。


まだまだ、子犬のように元気いっぱいのボーロですが、シニア犬になっていくにつれて食事内容や生活スタイルも変わっていくのでしょうね。
生後2ヶ月
我が家に来て2日目の時のボーロです

よく人間の1日は、犬の5日に相当するといいますよね。
限られた犬との時間、1日1日を大切に過ごしたいです。

テレビを消し、スマホを手放し、しっかり犬と向き合う時間をもっともっと作っていきたいです。