我が家は、今年築10年になる戸建て住宅です。
先日、キッチン排水口のゴミ受けを新調しました。
今まで使用していた商品
入居時からのゴミ受け
新築で入居した時にキッチンに付属していた排水口ゴミ受けがこちらです。
プラスチック製のよく見かける商品だと思います。
以前住んでいたマンションでも同じものだったので一般的な製品だと思います。
こんな感じの物です
使用感
マンション生活からの期間を入れると長い間こちらのプラスチック製の商品を使用していましたが、特に不満もなく、きちんとお手入れをしていれば網目に汚れが詰まることもなく、匂いも気になっていませんでした。
使い方は、今と同様100均の排水口ネットを使って使用していました。
なぜ買い換えようと思ったのか
特に不満を感じていなかったのに、なぜ買い換えようと思ったのか?
それは息子がきっかけでした。
他県で一人暮らし中の息子から、洗面所とお風呂場の排水口ゴミ受けをステンレス製に変えたらお掃除がとても楽になってよかったという話を聞いたからです。
息子は実家で暮らしていた頃は、自分の部屋意外は掃除などしたことがありませんでした。
年末の大掃除を少し手伝うくらいはありましたが…。
でも、今は一人暮らし中。
掃除、洗濯はためたら後で大変になる。
ためても結局は自分がやらなくてはならない。
この事がわかっているので、というか生活していく上でわかったようなので、とてもまめに家事をしているようです。
しかし、お風呂の排水口掃除は苦手。
とてもわかります。
みんなそうだと思います。
そこで、ステンレス製の排水口ゴミ受けに変えたらとても掃除が楽になったらしいです。
もちろん、賃貸マンションですので付属の排水口ゴミ受けはきちんと洗って保管しているようです。
新しく購入した商品
ステンレス製の商品に買い換える
今回私が、キッチン用に新調した商品がこちらです。
Belca 排水口ゴミ受け 流し用ステンレス浅型ゴミカゴ135タイプ
外観
ステンレスの編み目が細かくてとてもいい感じ。
サイズはぴったりです。
縁の白色がちょっと気になりますが…。
私は念のため、セリアの水切りストッキングネットを付けて使用していますが、
水の流れなどに問題はありません。
蓋もセリアの商品です。
水切りストッキングネットもセリアのものを使用。
気になる点
縁が白色のプラスチックというところだけが少し気になります。
見た目の問題もありますが、今後色の変化や劣化具合がどうなるか。
しばらく使ってみて気づいたこと
普段は蓋をつけて使用しているので気がつきませんでしたが、たまたま蓋を外した状態で洗い物をしていたときです。
キッチン用のボールを洗って中の水を捨てるときに、やや多めの水を勢いよく流したら…。
思いっきりズレました。
と、言うことは今までも
洗い物の時だけではなく、お鍋のお湯を捨てるときなどにも同じことがおきていたんでしょうね。
やっぱり、縁のプラスチックの部分がステンレスだったら重みもがあってこのようにズレることはないのかもしれませんね。
もちろんオールステンレス製の商品もありました。
ただ、お値段が少し高かったんです。
まとめ
少し気になる点もありましたが、とても満足しています。
ちょっとした変化ですが、
新しい物を取り入れるとキッチンでの作業が楽しくなりますよね。