毎日のスムージー作りが楽に!ビタントニオのマイボトルブレンダー

smoothie, breakfast, berries, strawberry, blackberry, blueberry, mint, tasty, food, red, pink, smoothie, smoothie, smoothie, smoothie, smoothie 住まいのこと

我が家は朝食やおやつにスムージーを作ってよく飲みます。

fruit cocktails, smoothie, breakfast, milk, blend, nutrition, refreshing, pink, various fruits, fruit drinks, natural, organic, white, health, diet, nutritional, buffet, food, drinks, glass, colorful, isolated, kiwi, drink, the background, yoghurt, fresh, energy, lifestyle, strawberry drink, slimming, vitamins, smoothie, smoothie, smoothie, smoothie, smoothie



フルーツと牛乳で作ったり、フルーツと野菜と牛乳を混ぜたりとその時の気分と冷蔵庫にあるもので作っています。息子も小さい時から喜んで飲んでいました。牛乳を豆乳やアーモンドミルクや甘酒で作ることもあります。


コストコでは大袋の冷凍フルーツが売っているのでとても便利です。これはフレッシュなフルーツがそのまま冷凍してあるのでフルーツを切る作業が減って楽になります。
冷凍フルーツを使うことで氷を入れなくても冷たく美味しいスムージーが簡単に作ることができるのでおすすめです。

我が家が使用しているスムージー作りにおすすめのミキサーを2種類ご紹介したいと思います。


Vitantonio(ビタントニオ)

マイボトルブレンダー

このブレンダーは大学生時代から一人暮らしをしていた息子が愛用。
Vitantonio(ビタントニオ)マイボトルブレンダー



大学生の頃の朝食

小松菜とバナナのスムージーを作って飲んでいますね。



品名ビタントニオ マイボトルブレンダー
電源AC100V 50/60Hz
消費電力220W
外形寸法約W120×D120×H310mm
質量約950g(キャップ含まず)
コード長約1.0m
定格容量400ml
主材料ボトル/トライタン
本体、キャップ/ABS樹脂
ブレード/ステンレススチール
希望小売価格     オープン価格


カラーの種類

カラー表記が全て食べ物の名前になっています。
ビタミンカラーでどの色を選んでも元気が出そうなカラーです。

・COCONUT(白系)
・APPLE(赤系)
・ORANGE(オレンジ系)
・AVOCADO(緑系)

※画像をお借りしました



特徴

一人暮らし用のコンパクトなキッチンで生活していた息子が無理なく使い続けることができたのは、これらの特徴があるからだと思います。

コンパクトなサイズなので狭いキッチンでも置きやすく収納しやすい

作ったボトルでそのまま飲めるので洗い物も少ない

自動回転するロック付きで約40秒で自動静止するのでつきっきりでいなくて良い

キャップを使えば持ち運びができる

氷の使用もできる(3cm以下)



息子は昨年の春から社会人になり引越しをしました。
その際に使い続けいていたブレンダーを実家に持ってきました。
今は会社の寮で生活をしています。
息子が生活している寮は、築年数が新しくとてもきれいでおしゃれなんです。
もちろん完全個室です。
設備も整っていて、ちょっとした日用品や食品なども買うことができます。
食事も食堂で食べることができるので部屋にはキッチンがありません。
なので、このブレンダーを実家に持ってきたという訳です。


まだまだ使えるので今一人暮らし中の私が息子のお古を愛用中です。
夫は、海外勤務中です。


我が家のキッチン
たまたまですが、隣に置いてあるティファールのケトルと同じ色でいい感じです。


デロンギのコーヒーマシンもお気に入り。
毎日必ず使っています。


▼ティファールのポットは数年前からコンパクトな物にしました



コードは100円ショップのクリップで止めています。



おすすめの作り方

私流の簡単スムージーの作り方をご紹介します。
我が家の定番メニューです。
この方法は息子も実践していました。

小松菜とバナナ


《 材料 》
小松菜 → お好みの量
バナナ → 1本
牛乳または豆乳

はちみつ → お好み
プロテイン → お好み



下準備


この下準備作業をしておくととても楽です
小松菜 → よく洗い細かく切り水切りした後にジップロックに入れて冷凍
バナナ → 皮をむき5mm幅くらいに切れ目を入れそのままラップに包み冷凍

こんな感じで冷凍保存しています



ブルーベリーヨーグルト


《 材料 》
冷凍ブルーベリ → 冷凍のまま使用
無糖ヨーグルト
牛乳または豆乳 → 少し水分がないとミキサーが回らないので入れます

はちみつ → お好み

※冷凍いちご、冷凍マンゴーでも作ります


ブレンダーのよい点

これは小松菜とバナナのスムージーです。
この時はプロテインも入れているの色がくすんでいます。
このブレンダーのよい点として、ケースをそのままカップとして飲むことができます。

私はストローをさして飲んでいます。

裏側には吸盤が付いているので滑ることなく使用可能。


付属品としてキャップもついています。
持ち運びや保存にも便利です。

※画像をお借りしました


ミキサー

こちらは、我が家で使用中のミキサーです。
家族分を作る時はブレンダーではなくミキサーで一気に作ってしまいます。
このミキサーは本当に細かく刻まれるのでとても気に入っています。小松菜などの柔らかい野菜も形が残ることなく細かくなります。
しかし、今は一人分しか作らないのでビタントニオ マイボトルブレンダーを使っています。


ファイバーミキサー

同じものは販売されていません。
パナソニック 品番 MX-X48
このミキサーの気に入っている点


容量

700ml

カッターコーティング

ブラックハードチタン

メニュー

ファイバージュース
かき氷
シェイク
スムージー
スープ

使いやすさ

入れすぎストッパー
フラッシュボタン
低速モード
安全設計



▼今販売されている商品はこちら

created by Rinker
¥14,800 (2025/04/03 03:26:45時点 楽天市場調べ-詳細)


その他のメニュー

私はこのミキサーを使ってポタージュやチーズケーキも作ります。以前はポタージュなどはハンドブレンダーを使っていましたが、今はミキサーで作っています。


▼使っていたブレンダーと同じタイプの商品です


まとめ

朝に冷たいスムージーを飲むのは辛い方もいると思います。冬でも日中の部屋の中は暖かいので私は続けることができています。無理のない範囲で続けることが一番だと思います。


夫は海外生活、息子は一人暮らしの社会人。
今は、私1人と愛犬との生活ですが生活習慣や食事はなるべく変えずにと心掛けて生活しながら、夫と息子の健康を祈っています。